2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 ayako 未分類 ねえねえ、昆布は脂肪にトリプルで効く!!!って知ってる? 色々からだによい昆布ですが、脂肪にトリプルで効くって知っていましたか?実は脂肪にが気になる方には本当にうれしい働きがあります! その1昆布にはたくさんの「アルギン酸」とよばれる食物繊維が含まれていますが、この成分は食べた […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 ayako 未分類 昆布は値段が高い問題 スーパーなどで昆布売り場に行くと、値段がいろいろで、どれを選んだらいいかわからないってないですか? 中には値段の高い昆布もあります。では高い昆布がいい昆布?というとそういうわけでもないのです。用途に応じて選べばいいので、 […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 ayako 未分類 やわらか昆布がお好きなら、だんぜん長昆布だよ! 長昆布、としてはあまり耳なじみがないかもしれません。根室近辺でとれるとても柔らかく美味しい昆布です。 長昆布というより、早煮昆布とか棹前昆布という名前で売られていることが多いかな。見た目は細くで薄いので、たよりない感じで […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 ayako 未分類 食べるならば日高昆布! 煮込んで昆布も一緒に食べるならば、日高昆布をおすすめします。例えばおでん、五目煮、芋煮などには日高昆布をおすすめします。出汁もでて、食べても柔らかく美味しいのです。 日高昆布は比較的値段も手ごろで手に入りやすいです。食べ […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 ayako 未分類 鯛茶漬け 鯛の昆布〆を削ぎ切りにし、あつあつご飯にのせ、濃いめの昆布出汁でとった汁をかけた鯛茶漬けを作りました! 味付けは塩と薄口しょうゆ、隠し味に姫鱚の魚醤をたらり。海苔とわさびでいただきます!(必須です) ホッとするお味でこれ […]
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 ayako 未分類 出汁をとるなら真昆布推しです💛 真昆布は聞いたことがありますか? 函館近辺でとれる昆布で厚みがあって幅の広い昆布です。 昆布関西、特に大阪の人はなじみがあるかもしれませんが、関東の方はあまり聞いたことがないかもしれません。地域性があるのには理由があるの […]
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 ayako 未分類 そもそも昆布って何? そもそも昆布って何?と思いませんか?「海草」?おしい!「海藻」です!同じ「かいそう」と読みますが海草と海藻はちょっと違うのです。 「海草」は海中で花を咲かせ種によって繁殖する海中に生える植物のことで、アマモやスガモという […]
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 ayako 未分類 昆布って何を選んでよいかよくわからない問題 よく聞かれる質問です。そう、実際わかりづらいのです。なぜならば、目的によって昆布は選んだ方がよいからです。 わかりやすく大きく分けると出汁をとって美味しい昆布と食べて美味しい昆布があるからです。 では出汁をとって美味しい […]
2020年5月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 ayako 未分類 はじめまして昆布あやこです はじめまして昆布あやこです。 なぜ昆布?とお思いでしょう?なぜか昔から、きわめてシンプルで、地味なフォルムでありながら、美味しいお出汁がとれる、食べたら体にも美容にも大変よろしい、なんたって和食の基本じゃん?と昆布のこと […]